2008年12月19日アーカイブ
コーヒーを2杯も飲んだせいか昨晩はなかなか眠くならず、02:00 入床、その後なかなか寝付けず、途中時計を見ると03:30 。足が冷たいままだったので一時間半は経っていないと思ったのだが...、そのままがんばったがなかなか眠れず。ようやく足が暖まってきたので時計を見ると 05:00。やっと眠れるかと思ったら今度は肩・首が痛くて眠れず。あきらめて 06:00 に一旦起き、台所を片付けたり本を読んだりして 07:00 に再度入床。多少てこずったがじき入眠。08:30 になぜか目が覚めたが、そのまま寝なおし成功 10:00 にセットしてあった目覚まし・30分間のスヌーズが聞こえてはいるのだがまったく起きられず、12:00 に目が覚めるが、なかなか起きられず、布団から出たのは 12:45。
----
昨日久しぶりにコーヒーを、それも二杯も飲んだのがまずかったようだ。といっても、飲んだのは昼ごろ、一杯はエスプレッソでほんの少し、もう一杯はフツーのコーヒーだがエスプレッソ3杯分まではない。深煎りの苦いコーヒーの方がカフェインは少ないと聞いて少し期待していたのだが...。
眠れないときには、少し胸がドキドキしていた。足先が温まらないこととあわせて考えるとオイラの場合カフェインは、アドレナリンと同じ効果か、アドレナリンを分泌させる or アドレナリンの感受性を高めるようだ。
あと、カフェインの代謝に異様に時間がかかるようだ。
----
昨日久しぶりにコーヒーを、それも二杯も飲んだのがまずかったようだ。といっても、飲んだのは昼ごろ、一杯はエスプレッソでほんの少し、もう一杯はフツーのコーヒーだがエスプレッソ3杯分まではない。深煎りの苦いコーヒーの方がカフェインは少ないと聞いて少し期待していたのだが...。
眠れないときには、少し胸がドキドキしていた。足先が温まらないこととあわせて考えるとオイラの場合カフェインは、アドレナリンと同じ効果か、アドレナリンを分泌させる or アドレナリンの感受性を高めるようだ。
あと、カフェインの代謝に異様に時間がかかるようだ。
run:30min アップ - 2:30、10km/h -10:00 11km/h -23:30 12km/h -4,9km 15km -5km 走り終わったときの脈拍は 170
bike 30min : 脈拍を 140 前後
----
最初 bike を漕ぎはじめたのだが、その時点でトレッドミルが一杯。数分経ったところでトレッドミルが一台空いたので即移動。 run が最初になったせいか、少しペースが早め。run が終わってから bike だが、すでに脈拍が上がっていたので負荷が少なめだったのでマニュアルで負荷を上げた。
終わったときには久しぶりに汗だく。
----
トレッドミルで 12km/h で走れる距離を伸ばしたい。
bike 30min : 脈拍を 140 前後
----
最初 bike を漕ぎはじめたのだが、その時点でトレッドミルが一杯。数分経ったところでトレッドミルが一台空いたので即移動。 run が最初になったせいか、少しペースが早め。run が終わってから bike だが、すでに脈拍が上がっていたので負荷が少なめだったのでマニュアルで負荷を上げた。
終わったときには久しぶりに汗だく。
----
トレッドミルで 12km/h で走れる距離を伸ばしたい。